自分自身3月11日にから出発予定ですが(3月10日には東京に行きますが)、もう直前ということで世界一周での持ち物を紹介していこうと思います。
旅行グッズ編
正直今まで通りの旅行スタイルと変わらないため特に買う必要もなかったというのが正直なところなんですが、長期の旅行になるということから以下の二つの商品を購入しました。
セキュリティーポーチ 1500円ほど
楽天で購入したセキュリティポーチです。
今回は特に危険な地域に行くわけではありませんが、日本より治安が悪いのは確実なのと長い間旅行するだけスリや盗難のリスクが考えて購入しました。
以前はバッグををたすき掛けにして持ち歩いていたのですが、ヨーロッパの特にイタリアやスペインではリスクを分散するために二つに分けて持ち歩こうと思っています。
スクラバウォッシュバッグ 8000円ほど
何それ?と思うかもしれませんが簡単に言うと携帯できる洗濯バッグで、これの中に衣類と洗剤と水を入れて揉むだけで洗濯できちゃいます。
どういう原理なのかというと、バッグの内側に洗濯板状の突起がありこの突起を利用して洗浄効果が生まれるわけですね。
以前ヨーロッパを旅行していた時は、わざわざ毎回10ユーロほどかけてコインランドリーに行ってたわけですから、元は取れると思います。
なおフィリピン留学中は、洗濯もやってもらえるので使いません。
至れり尽くせりですね。
ガジェット編
今回の旅行のためにパソコンやカメラなど20万円ほどかけて購入しました。
すべては今回の旅行を思い出として残すためです。
HERO11 Black Mini サブスク込みで48000円
街中を撮影するためにアクションカメラで一番有名であろうGoProを購入しました!
GoProにしては形が正方形な感じがしますが、こちらは11月ごろに発売されたもので他のGoProと比べて少し安い代わりにディスプレイがついておらず、充電もバッテリーも内蔵型とシンプルなつくりとなっています。
街で撮影するときは写真のようにGoProの首掛け撮影マウントを使って撮影する予定です。
Insta360 GO 2 36000円ほど
こちらはInsta360というアクションカメラや360度カメラを作っている会社なのですが、このカメラの特徴は何といっても小さいこと!
世界最小のアクションカメラと言われるだけあって、親指大の大きさかつ27グラムしかありません。
更に小さいからと言って性能が悪いわけではなく手振れ補正も強くほとんどブレることもありません。
ここまでだと非の打ち所がない用に見えますが残念なことに小さいだけにバッテリーがたったの30分しか持たないんですよ。
なのでGoProのサブとして使おうと思います。使い勝手に関してはGoProよりこっちのほうがいいんですけどねえ。
使用する際には写真のように帽子に取り付けて撮影する予定です。
Canon EOS Kiss M2 レンズ込みで11万円ほど
自分自身そこまでカメラに興味があるわけでもなかったのですが、せっかく南極とか行くのだから絶景を撮るためにスマホだけじゃなくてちゃんとしたカメラがあったほうがいいのではと思い会社のカフェテリアプランが余っていたのでそれを利用して購入しました。
レンズキットでは単焦点レンズとズームレンズがついていましたが、望遠用のレンズも欲しいとのことで35000円ほどで別に購入しました。
旅行中は常に望遠用のレンズを使って撮影することになると思います。
DEll New Inspiron 14 70000円ほど
こちらは旅行と関係なしに買い替えたかったのですが、以前使っているパソコンが10年使っていて(東芝のQosmioというテレビチューナーを2つ搭載した3キロもある化け物です!)流石にガタが来ていたので購入しました。
以前と比べるとスペックは言うまでもないですが重量は1/2以下になったため持ち運ぶとき凄い楽に感じますね。
I-O DATA 外付けハードディスク 3TB 15000円?
5年前に以前のパソコンの容量がいっぱいになったため購入したものです。
旅行動画整理するとき4Kで撮影することはないと思いますが相当の容量が必要になるため、持っていこうと思います。
ただめちゃくちゃ重いため、小さいポータブルの外付けHDDの購入やクラウドで無制限に保存できるAmazonフォトを利用も検討しています。
最後に
明日長崎空港から出発するわけですが、多少緊張しております。
今後はしばらくはフィリピン留学中の様子を紹介していこうと思います楽しみにしていてください!
世界一周ブログ作るんでせっかくなんで世界一周ブログ村のランキングに参加しようと思います。
応援としてクリックしていただけると嬉しいです!
↓↓↓↓↓
にほんブログ村
コメント